top of page
algorand.png

プロジェクト概要

米国MITのシルビオ・ミカリ教授(チューリング賞受賞、ゼロ知識証明の共同発案者)が開発を主導するパブリック・ブロックチェーン

ブロックチェーンのトリレンマ(スケーラビリティ、セキュリティ、分散化)を解決

コンセンサス・アルゴリズムはPPoS(Pure PoS)

ファイナリティは5秒以下

トランザクションフィーは0.001 Algo

フォークなし

TPS 1000

2019年6月メインネット始動

ガバナンスはシンガポール拠点のアルゴランド財団(Algorand Foundation)、開発はボストン拠点のアルゴランド・インク(Algorand Inc.)が主導


海外取引所リスティング動向

アルゴランドのネイティブトークンALGOは世界トップ10のうち7つの取引所に 上場済み

Coinbase、Kraken、Bitfinex、Binance、Huobi、gate.io、KuCoin、OKEX、etc.

ステーキングについて

PPoSではトークンを保有しているだけで、保有数に応じたステーキング報酬が得られます

ノード運営者に対するインセンティブはなし

>アルゴランド・ジャパン(Algorand Japan)

2023年
外資向けリクルーティングと日本市場参入支援をベースとしつつ、国内の外国人起業家との協業、ヒューミントによる情報調査、そしてお洒落なガテン系のコンテナハウスなどを展開中!

★マーケットエントリー・コンサルティング:外資の日本市場参入をサポートします。主にイスラエル企業にフォーカスしています。

★ブロックチェーン・プロジェクト:海外ブロックチェーン・プロジェクトの日本市場向けプロモーションと、国内プロジェクトのグローバル展開を支援。


★人材ビジネス:2002年から続けているベースとなる事業。最近はほぼ人材紹介というより少数の企業のためにインハウスでのリクルーティング/採用代行がメインです。

★ビジネス・インテリジェンス:海外では諜報機関OBが活躍する業界ですが、その中の大手数社とともに国内外のクライアントのための情報収集業務を行っています。


★コンテナハウス・プロジェクト:世界中のクリエイターが注目するコンテナを活用した建築物「コンテナハウス」。違法なものが多い中、日本で初めて建築許可を取得した2階建てコンテナハウスを皮切りに、日本全国でIron House Tetsuyaブランドとして展開中!

Copyrights (c) Akio Sashima  All Rights Reserved.

bottom of page